幼稚園の一日
毎日がわくわくする園の生活。笑顔あふれる子どもたちがいます。
主体性、積極性があって、明るく元気なよい子。みんなと協調し、人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性を身につけてほしい。社会の基本ルールも毎日の生活の中でしっかりと指導していきます。
主体性、積極性があって、明るく元気なよい子。みんなと協調し、人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性を身につけてほしい。社会の基本ルールも毎日の生活の中でしっかりと指導していきます。
さあ、今日も一日元気に楽しく過ごしましょう!!
時間 | 主な活動 | 園児の活動 |
9:00〜 | 登園 自由遊び | ・あいさつ ・出席カードシール貼り ・所持品の始末 ・着替え ・室内 ブロック、積み木、おままごと、ぬいぐるみ ・戸外 カラーリング、鉄棒、砂遊び、上り棒 |
9:50 | 片付け | ・自分たちで遊んだものを片付ける ・排泄 ・手洗い ・うがい |
10:00 | お集まり | ・朝のあいさつ/今週のお約束/体操等 【週1回】 |
10:15〜 | 入室 活動 | ・朝のあいさつ ・朝の歌 ・お誓い ・季節の歌を歌う ・お当番紹介 ・出欠席をとる 共同生活の中で、みんなと力を合わせて、 制作したり、お友達と折り紙や粘土の遊び、 お絵かきなどをして、なかよく過ごす時間です。 また、体操教室を近くの 公園で行っています。 元気に活動することで、体力の増強と健康の促進を推進しています。 |
11:45 | 自由遊び 昼食準備 昼食 | ・遊んだものの片付けをする ・手伝い、うがい ・おねむりして待つ ・「おべんとうの歌」を歌う ・昼食(給食、または、お弁当) ・「ごちそうさま」をする ・歯磨き |
12:45 | 戸外遊び | ・好きな遊びを楽しむ ・遊んだものの片付けをする |
13:30 | 降園準備 | ・着替え ・栄養剤(ゼリー)服用 ・手遊び、紙芝居、お話を聞く ・「帰りのうた」を歌う ・「さようなら」のあいさつをする |
14:00 | 降園 | ・バス通園者は送迎バスに乗って降園 ・徒歩通園者は保護者のお迎えを待って降園 |
課外教室

体育クラブ(年長・年中・年少)

学研/プレイルーム(年長・年中)・スタディルーム(小学生)